ブログ

ホームブログ

お誕生日メニュー

利用者さんのお誕生日は自らが食べたいメニューをリクエストできます。また、他の利用者さんも同じメニューをいただき、みんなでお誕生日をお祝いします。食事の前に園からお誕生日プレゼントが渡されます。


担当の職員が利用者さんの喜びそうなものを考えプレゼントを選びます。


誕生日を歌で祝う利用者さんもいらっしゃいます!


今回の誕生日メニューです!
ピザ・ビーフシチュー・フライドポテト・チョコケーキ・レモンスカッシュです。
とても美味しそうなメニューが並び、他の利用者さんも大変喜ばれていました。飾りつけは栄養士さんや調理員さんの手作りです✨


美味しそうですね♪


誕生日はその人の生まれた特別な日です。思い出に残る誕生日になるよう工夫しています。これからも職員と利用者さんでたくさんの思い出を作れたらと思います。まだまだ厳しい寒さが続いています。そんな寒さに負けず利用者さん、職員共に元気に過ごしていきたいと思います!                
生活支援員 岡村


バレンタインデー(かがやき班)

2月14日といえば、バレンタインですね(*’ω’*)
皆さん、どんなバレンタインを過ごされたのでしょうか。
女性から男性へ・男性から女性へ・友チョコ・自分へのご褒美として、様々なバレンタインがあります。
かがやき班では、女性利用者の方と職員と一緒にチョコレートケーキにお菓子でデコレーションをしました。
まずは、チョコレートケーキを8等分に。。。。


とても真剣です。初めての共同作業のようです。。。(笑)


次に、ホイップをトッピングします。
とても上手に絞っています。


そして、お菓子やチョコペンで飾り付けをしました☆


こちらも真剣な様子です。


可愛く芸術的に、デコレーション出来ました(^^)/ 


「おいしい~!!」と喜んでいただきました~☆


今日はとても甘々な日になりました。


ホワイトデーのお返しが楽しみですね(^^)/       生活支援員  白井


さくらサーカスはDYK

今日は皆さま楽しみにされていたさくらサーカス鑑賞の日。
雪のちらつく中、さくらサーカス前に到着すると遊具やきらびやかな展示車たちでギラギラした様子。
テンションあがります。




公演は美男美女が踊り、炎を口に入れて消し、自転車で綱渡り、ぐらぐらしたところで飛んだり跳ねたり…迫力の演目ばかりでした。まさにD(ドキドキ)Y(わくわく)K(会場も心もキラキラ)しっぱなし。
ものすごい筋力、しなやかさ、それまでの鍛錬を思うと感動もありました。




皆さま「すごかったな!」「またサーカス(香川県に)来てほしいな!」と興奮気味に話されていました。
ちなみに…ユーモアたっぷりで笑いっぱなしだったピエロに呼ばれたのは窪田支援員。少しの時間でしたが、しっかり笑顔で演目に参加して、皆さまもさらに笑顔になりました。



窪田さんが選ばれ、楽しくて興奮しすぎて写真がブレブレです。

竜雲かしのき園 松浦


初詣 花・環境班編

花環境班メンバーで香南町にある冠纓神社へ初詣に行ってきました。
お正月の飾りつけが素敵な神社で雰囲気がとても良かったです。


各自が思い思いに今年の願いを込めてお参りです♪


2025年は十二支の「巳年(みどし)」です。
そして60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年にあたるそうで
古来からさまざまな吉兆や象徴的な意味が込められている特別な年!
こんな特別でパワー溢れる年の波に花環境班メンバーも乗って
元気いっぱい頑張っていきたいと思っています(^^♪



蛇の如く、うどんの如く

2025年が始まりました‼
インフルエンザが流行っている中、今回の年末年始は製麺班の利用者様・職員共々皆元気に過ごすことができました。これも日々の行いのお陰か??
それはさておき、今年も一年健康に、そして製麺業が盛り上がることをお願いしに、田村神社へ初詣に行ってきました。


自分の干支にお参りしたり


ガリバー風に鳥居をくぐってみたり


思い思いに初詣を楽しみました!!


今年は巳年、へびは金運や健康・再生の象徴と言われ、特に白いへびは縁起ものだそうです。
白いへび?まるでうどんの様ですね!!
へびの如く健康に、うどんの如く粘り強く、今年も一年頑張っていく所存です。
私たち製麺班を、どうぞよろしくお願いします!!

                      支援員 二川


このページの先頭へ