ブログ

ホームブログ

夢のパティシエール(ぼだいじゅ)

 福祉サービス事業所であるぼだいじゅから、一般の事業所への就労に向けてチャレンジのつづきです。


 
 
 新たな一歩を踏み出されたご利用者様が、
 他関係機関のご協力のもと実習を経て、
 夢のパティシエールに。


 おじゃまにならないよう、新たな職場を訪問させていただきました。ぼだいじゅ(竜雲うどん)で勤務されていた頃の表情とは別人のようです。まだ緊張や不安があるのかもしれません…しかしながら、そんな表情の中にも、いきいきと、あきらめない強さ、心から望まれてきた職業に就くことができた喜びに満ちた表情にも感じました。



 これで福祉サービスの利用が、ほぼない自立された生活に、
 そして、この方への私たちの支援も制度上終了となります。
 夢へのチャレンジのつづきを、陰ながら応援させていただければと思います。
 今回のチャレンジを間近にみて、改めて可能性を信じる力を教えていただいたように感じます。福祉サービスや私たちの支援の可能性もまた、計り知れないものとして、自信を持って必要とされる皆様にお届けできるよう努めて参ります。                           管理者 細谷


再会の喜び?お勉強?・・・やっぱり、お買いものですよね~♪(竜雲かしのき園)

 8月19~21日の3日間『ゆめタウン高松』にて開催された『ナイスハートバザールinかがわ』
に行ってきました。





 ナイスハートバザール??と思った方に…分かりやすく説明してみますね!
 ナイスハートバザールとは、「障害のある方と地域社会のつながりを深めることを目的とした製品展示・販売フェアー」です。 

今回の私達のお目当ては、ショッピング!!





 学生時代の友人に会えたり、他事業所の商品を見て勉強したり…でも、やっぱり最大の楽しみはお買いものでした。



 お財布を握り、他事業所のパンや焼き菓子を手に取り、販売スタッフの方とお喋りを楽しみながら有意義な時間を過ごしました。                             管理者 髙木


体力づくり(竜雲あけぼの学園)

真夏の午後の公園はほぼ貸し切りです!
そりゃぁそうですよね。炎天下の中、外で遊ぼうとは思いませんよね(^ー^;)
そんな中、製麺メンバーは体力強化のため、いざ出陣です!!

やはり仕事を行う上でも体力は必要ですし、体を動かして汗をかくことでストレス発散にも繋がります。
運動があまり好きでない方も皆と一緒なら競争がてら走ったりして汗を流されていました。

皆さん汗だくです。公園に行くだけですでに汗が吹き出ていましたが・・・(笑)



 生活介護の方も(60~70代!)若者に奮起されたのか一緒に行くと言われ、ウォーキングに行って参りました。道を歩いていた蝉を木まで運んだり、「あっあそこにもここにも蝉がおる。何蝉かな~?」と少年のような顔つきでした。
 
 まだまだ若いです!仕事のやる気も若者以上です!負けてられませんね。

 年代が異なる分、お互いが良い刺激になっていると思います。

 ジリジリ暑い日が続きますが、うどんの製造や就職活動を頑張っていきたいと思います。
                                       就労支援員 淵崎


花のたより(竜雲かしのき園)

 8月の上旬、まさに夏、真っ盛り。
 こんな猛暑でも、お花紹介したいと思います・・・
 この時期は植えても、すぐに枯れちゃうし水やりも大変・・・
 でもお庭を空けておくと草はどんどん生えてきますよね・・・
 そこでおススメなのは松葉ボタンです。ポーチュラカもありますが、個人的に松葉ボタンがおススメです。花が八重咲きで少し上品です。
 地を這うように広がるのでグランドカバーにもってこいです。
 しかも乾燥に強いので1~2日水やりを忘れても大丈夫です。
 夏のお庭の手入れでお困りの方、何を植えようか迷っている方はぜひ、この機会にフロレリアに足を運んで松葉ボタンを手に取ってみて下さい。                    職業指導員 西岡



門前まつりバザーボランティアに参加しました。(グループホーム竜雲)


 8月6日(土)恒例の仏生山門前まつりがありました。グループホームの利用者様数名、竜雲学園の出店する射的ゲームのバザーのボランティアスタッフとして頑張りました。
 ゴム鉄砲の弾のセットや、点数確認など行い地域のこどもたちと一緒に夏まつりを楽しまれました。
                                  サービス管理責任者  田中


このページの先頭へ