ブログ

ホームブログ

今年の夏のイチオシメニュー(ぼだいじゅ)

 こんにちは。ぼだいじゅ(就労継続支援A型)の松浦です。
 香川県も梅雨が明けて、これから夏本番ですね。
 『本格手打ちさぬきうどん 竜雲』の今年の夏限定おすすめメニューは、【唐辛子そうめん 冷やし担々風】(竜雲あけぼの学園謹製 “生そうめん” を使用)です!



 唐辛子を練り込んだピリ辛そうめんをゴマが香る冷たいお出汁で “担々風” にお召し上がり下さい。
 ささみやきゅうりも添えて、夏らしい一品に仕上がっています。
“生そうめん” ならではの、モチモチ食感も一緒にお楽しみ下さいませ。      職業指導員 松浦



人間も野菜も熱中症に注意(竜雲舜虹苑)

 炎天下が続き、高温注意報が発表され御利用者様の体調には一層注意が必要な時期がやってきました。
 この日差しは人間はもちろん、植物にもつらいものです。
 本来ですと、6月の終わりには植えつけるサツマイモですが雨天等、理由が重なり実際に植え付けができたのは7月に入ってからでした。



 植え付け翌日、変色し葉も枯れてしまった芋づるを見て、「枯らしてしまったかも」と不安にかられましたが、あきらめずに水やりを続けて結果、見事に復活してくれました。
 御利用者様と一緒に元気よく伸びだした蔓を見ながら秋の収穫を楽しみにしております。


 畑ではサツマイモ以外に、ジャガイモを収穫し、茄子とトマトが熟れはじめました。
 トマトは御利用者様のお膳の彩りに、茄子は8月初旬に焼きナスにして提供できる予定になっております。
                                      ケアワーカー 前田



プラネタリウムにいきました(竜雲かしのき園)

 7/2と7/9に空港通りの「けん」でバイキングを食べた後、プラネタリウムを観にさぬきこどもの国へ行きました。昼食では、みなさん好きなものを取って召し上がられ、大満足でした。特にゼリーが人気で、おかわりをしている方もいらっしゃいました。
その後、プラネタリウムに行きました。かしのき園でプラネタリウムに行くのは初めてで、中には緊張している方もいましたが、楽しい時間を過ごせたと思います。
 映画とは違った楽しさがあり、この暑い毎日を吹き飛ばす癒しの時間になったと思います。ちなみに内容は妖怪ウォッチのプラネタリウム作品でした。                 生活支援員 都築


梅雨とスモモ(竜雲あけぼの学園)


 7月も、もう中旬、まだまだ梅雨のじめじめした空気が続いていますね。
 さて、話は変わりますが、先日、利用者さんに「スモモが、出来とる」と言われ見に行くと学園内、東側の木にスモモが生っていました。
 雨にも負けず、風にも負けず堂々と生っているスモモの凄みと共に、利用者さんの発見と気付きには毎度驚かされます。自分が気付かないだけで、常に環境や景色は変化しているということ。
 私も負けず、そういった小さな発見を見逃さずに支援に励んでいきたいと思います。
 ちなみに私は、バラ科の果物を食べると喉が痒くなるので食べられません…。   生活支援員 正箱


こんなのできました(老人介護支援センター)

 
 介護支援専門員と言って分からなくても、ケアマネジャーと言えば、皆さん聞いた事があるかと思います。今回はケアマネジャーの仕事の一部である高齢者推進事業の紹介をしたいと思います。以前は介護者教室と言っていたので、参加された方もおられるかと思います。今まで、高齢者推進事業として、何かの先生を招いて講演をお願いしたり、施設の見学をしたりといろいろな事を計画してきました。


 写真は今年の2月に実施した調理教室の作品です。舜虹苑の栄養士が考えた調理をみんなで協力して作り、最後のお楽しみは試食会です。みんな何だか楽しそうに作って食べていました。いつも介護に疲れている家族もほっと一息入れてくれたらと思っています。           介護支援専門員 吉元 


このページの先頭へ