ブログ

ホームブログ多機能型事業所 ぼだいじゅ

『ぼだいじゅお茶会』(ぼだいじゅ)

 こんにちは。
 梅の花がキレイに咲き、暖かい日も増えており春の訪れを感じますね。
 ぼだいじゅでは、2月5日の休日活動として『お茶会』を催しています。



 まずはお抹茶立て。
 皆様、真剣にお抹茶を立てています。
 やってみると泡立たせるのって難しいのですね!
 お抹茶立ての経験のある職員の指導の下、丁寧にお抹茶を立てていきます。



 出来上がったら、お盆にご自分で立てたお抹茶と梅をイメージした和菓子の『初梅』を添えお運びをします。



 色鮮やかで、春らしいお抹茶と和菓子のセット。
 お作法も手慣れたもので、お椀を回しグイっといっぱい。



 甘い和菓子にお抹茶の大人な味わいが、皆様の表情を綻ばせます。



 恒例行事となりましたぼだいじゅでの『お茶会』、春を感じる良いひと時となりました。
                                   副主任生活支援員 渡邊


竜雲うどん ~創業30年~(ぼだいじゅ)

 先日、店頭に看板を設置いたしました。
 平成3年(1991年)創業の『竜雲うどん』。
 開業当時は、法然寺本堂前の弘法大師堂にて営業、平成8年に現在の場所に移転。
 その後、平成21年に店舗の全面改修を実施し、その際に店名を『本格手打ちさぬきうどん 竜雲』に改名。現在のおすすめメニュー「担々つけうどん」の販売開始もこの時期です。
 おかげさまで創業から、30年、店舗リニューアルから、12年。
 感謝申し上げます。
 感染症対策等、飲食店にとって大変厳しい状況が続いていますが、営業させていただけることの感謝の気持ちを忘れずに、これからの『竜雲うどん』にしっかり引き継いで参ります。



                                        管理者 細谷


香川県ワクチン・検査パッケージ制度登録(ぼだいじゅ)


 「まん延防止等重点措置」が、21(金)~2月13日(日)まで適用されます。
 つきましては、「竜雲うどん」ではこの期間【同一テーブル4名以下】でのご案内とさせていただきます、何卒ご協力をよろしくお願いします。
 また、この度 ❝香川県ワクチン・検査パッケージ制度❞ に登録をさせていただきました。
 新しく見慣れない制度で困惑されるかもですが、また機会がありましらご活用くださいね。
 今できることをひとつずつ実践して参ります。
                                        管理者 細谷



『新型コロナウイルス感染拡大防止対策』(ぼだいじゅ)


 県内においても新型コロナウイルス感染拡大の心配が出て参りました。
 さて、『竜雲うどん』では引き続き、店頭にて手指消毒及び検温の実施のご協力をお願いいたしております。お客様には大変恐縮いたしますが、いつもご協力いただき感謝申し上げます。
 また、検温にて37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合は、入店をご遠慮いただく場合もございます。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。



                                        管理者 細谷


『さよなら2021!チャレンジ!トラ(寅)イ2022!』(ぼだいじゅ)

 早いもので年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなりました。
 2021年も新型コロナウィルスによる影響で窮屈な思いをしました。
 先が見通しづらい状況ですが、少しずつ普通の風邪に近づいてきて上手くウィルスと共存できる日常になればと願います。



 そんな思いを込めて今年の締めくくり工作は、2022年寅年にちなんで『寅だるま』を作りました。



 なんともいえない可愛らしい寅です。



 モットーは寅らしく勇気を出して何事にもトラ(寅)イしていきたいと思います。




 今後ともよろしくお願いします。



                                    主任生活支援員 坂東



このページの先頭へ