『春メニュー』(ぼだいじゅ)
3月に入り、段々と暖かい過ごしやすい日が増えてきましたね。
竜雲うどんでは春の季節メニューとして『ごっつぉ天ぷらぶっかけうどん』をご提供させていただいています。

贅沢に、うどんの上に6種類の色とりどりの天ぷらを乗せています。
また春のおすすめメニューとして『特天盛り』『野菜天盛り』もご用意させていただいていますので、是非、竜雲うどんで春をお楽しみ下さい。
生活支援員 松岡

ホーム › ブログ › 多機能型事業所 ぼだいじゅ
3月に入り、段々と暖かい過ごしやすい日が増えてきましたね。
竜雲うどんでは春の季節メニューとして『ごっつぉ天ぷらぶっかけうどん』をご提供させていただいています。
贅沢に、うどんの上に6種類の色とりどりの天ぷらを乗せています。
また春のおすすめメニューとして『特天盛り』『野菜天盛り』もご用意させていただいていますので、是非、竜雲うどんで春をお楽しみ下さい。
生活支援員 松岡
2月になっても暖かく、冬らしさを感じる事がほとんどないまま花粉が飛び始め、春が訪れてきました。
ぼだいじゅでは2月15日の休日登園日に、綾川町の滝宮天満宮へ梅を見に行ってきました。
あいにくの曇天模様でしたが紅色や白色の梅の花が咲き、枝に止まったメジロを利用者様もニコニコと眺められていました。
あとひと月ほどで本格的に春めいてくると思いますが、桜や季節の花々を見て利用者様と来たる季節を楽しみたいと思います。
生活支援員 空澤
朝夕は、まだまだ寒さを感じますが、日中には春の訪れが感じられるようになりました。
さて先日、仏生山校区青少年健全育成連絡協議会の方と、仏生山小学校5・6年生が『子どもSOS』設置のお礼訪問のため、わざわざお出で下さいました。
いつもこの訪問でいただく『感謝の絵手紙』。
竜雲うどんでは、正面玄関にこの絵手紙を掲示させていただいています。
手作りの温かみのある手紙、いつもありがとうございます。
管理者 細谷
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年明け最初のぼだいじゅでは、お正月ならではの、お正月遊びを行いました。
午前中は、お正月をテーマに、皆さん一人ひとりが思う言葉や、絵を書いていただきました。
真剣に筆を持たれ素敵な作品が出来上がりました。
午後からは、指で上手にコマを回したり、昔ながらの紐を巻き付けて回すコマに苦戦されたりと楽しみました。
福笑いでは、ひょっとこの顔が個性豊かになり盛り上がりました。
最後のかるたは、円になって座って行いました。
読まれた札を真剣に探し、遠いところにあるものも手を伸ばしながら取って大盛り上がりでした。
翌週の始め頃に、法然寺、ちぎり神社へ初詣に行き、神様に手を合わしてからおみくじを引きました。
今年も、お正月らしい過ごし方ができました。
今年もよい一年を過ごせますように。
生活支援員 松本
12月に入るとクリスマス気分真っ盛り。
令和初のクリスマス会に向けて可愛らしいミニツリーと、個性豊かなクリスマスの壁面を作りました。
そしていよいよ本番!
クリスマスイブの日にぼだいじゅクリスマス会を行いました。
ビンゴゲームでは、すぐにビンゴの方が出たり、中々ビンゴにならずハラハラドキドキした方もいました。
次に楽器を使いながらクリスマスソングや流行りのパプリカを歌い、サンタさんの登場を待ち構えながら大きな声で歌いました。
願いが通じたのか、少々怪しそうなサンタさんがやってきて、皆さんにプレゼントを渡してくれました。
やはり怪しいからか、皆さんプレゼントを貰うときに誰?と見つめてしまいました。
最後に美味しそうなクリスマスケーキを食べて大満足♡
令和初のクリスマス会は大成功でした。
さて、令和初のお正月はもうすぐです。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
皆様良いお年をお迎えください。
主任生活支援員 坂東