『缶バッチ作り』(ぼだいじゅ)
ぼだいじゅでは日々の日中活動で「自由制作」と称して、利用者様に自由に絵を描いてい
ただいています。

今回は休日登園日に利用者様に自由制作で描いていただいた絵を使って、缶バッジを制作しました。

自由制作で利用者様に描いていただいた絵は、利用者様お一人お一人の個性が発揮され
ており、その絵を使った缶バッジも個性的な缶バッジが出来上がりました。

これからも、皆さんの個性を活かした絵をたくさん描いて下さいね。

生活支援員 空澤

ホーム › ブログ › 多機能型事業所 ぼだいじゅ
ぼだいじゅでは日々の日中活動で「自由制作」と称して、利用者様に自由に絵を描いてい
ただいています。
今回は休日登園日に利用者様に自由制作で描いていただいた絵を使って、缶バッジを制作しました。
自由制作で利用者様に描いていただいた絵は、利用者様お一人お一人の個性が発揮され
ており、その絵を使った缶バッジも個性的な缶バッジが出来上がりました。
これからも、皆さんの個性を活かした絵をたくさん描いて下さいね。
生活支援員 空澤
立秋も過ぎ暦の上では秋になりましたが厳しい暑さが続いていますね。
8月10日『ぼだいじゅ夏祭り』は新型コロナウイルスの影響もあり、利用者様のみの参加にて開催致しました。
今年の祭りのプログラムは
笑って取り組まれる方、真剣に集中して取り組む方など、それぞれの楽しみ方で参加しておられました。
ボーリングのピン、魚釣りの魚、宝探しの番号の付いた貝、壁面飾りなど、この日の為に日中活動で少しずつ皆様が制作しました。催しの後は景品と一緒に制作した物も思い出として持ち帰ります。
午後からは「クラフト」。今回はお家の形をした手作りスタンド。
ガラスタイルやコルクを使い見ても可愛いお家型スタンドの出来上がりです。
コロナ渦で外では夏祭りや花火が見られない中、ぼだいじゅ夏祭りが開催でき、楽しんで頂けた事を嬉しく思います。
生活支援員 渡邊
例年ならぼだいじゅでも夏の行事が盛り沢山でワクワクする頃ですが、コロナウィルスの感染拡大を受けて殆どのイベントが中止になっています。
誰もが理不尽な思いをされ我慢の日々を過ごされていることと思います。
ウィルスに絶対負けない!
乗り越える!
そんな思いを込めてアマビエ様を皆さんで作りました。
アマビエ様、どうか私達をお守りください!
よろしくお願いします。(祈りを込めて…)
主任生活支援員 坂東
今年は暑くなるのも早く、6月初旬なのに真夏日を観測する地域も出始めましたね。
ぼだいじゅでは休日登園日に亀鶴公園へ菖蒲を見に行ってきました。
当日は蒸し暑く、駐車場から菖蒲を植えている所までは距離的にそんなに遠くはないのですが、それでも少し汗ばむほどでした。
咲き誇る黄色や紫色の菖蒲を見た利用者様の表情も自然とほころび、楽しまれた様子でした。
生活支援員 空澤
初夏の日差しまぶしく徐々に暑くなってきましたね。
5月中旬ぼだいじゅでの活動で母の日・父の日のプレゼントを製作しました。
今回の作品は『ドライフラワースワッグ』です。
あじさい・ローズマリー・モミジバフウ・造花を使ったスワッグになっています。
皆さん、花が落ちないように丁寧に束ねていきます。
オレンジの不織布で包みリボンを付ければ出来上がり。
続いてメッセージカードの作成です。
日頃の感謝を思い思いに綴っていきます。
ドライフラワーのかわいいスワッグにメッセージカードを添えて完成!
ローズマリーの香る素敵なプレゼントとなりました。
副主任生活支援員 渡邊