『花まつり』(竜雲あけぼの学園)
「花まつり」とは、お釈迦様の誕生を祝う行事です。
色とりどりの草花で飾った花御堂(はなみどう)の中で、中央に置いた誕生仏像にひしゃくで甘茶をかけてお祝いします。
毎年法然寺でも、お釈迦様の誕生を祝って「花まつり」を行います。
その際使用する「花御堂」を学園で作ったお花を使用し、利用者様と一緒に飾りつけをさせて頂いています。
昨年はコロナの影響で残念ながら中止となり、今年は2年ぶりの花御堂作り…
利用者様、職員共に心を込めて素敵な花御堂にするために、作業を開始しました。
まずは屋根から開始します。お花を貼り易い長さに切り、セロハンテープで隙間なく貼って行きます。
今年も見事なキンセンカが屋根を彩っていきます。

屋根が出来上がると、柱の部分を沢山の金魚草で貼っていきます。
スターチス、スイートピー、アイビー沢山の色とりどりの花で飾り付け、見事に完成!
チームワークで頑張りました(^^♪

5月5日の花まつり当日は、あいにくの雨模様☔でしたが、あけぼの学園の利用者様も花御堂にお参りしてきました。



コロナがまだまだ終息しませんが、一日も早く平穏な日々が戻りますように。
生活支援員 吉井
