『ヘルパーさんの知恵袋』(竜雲舜虹苑)
訪問介護事業所 竜雲舜虹苑では、ご利用者様のお宅に訪問し掃除・洗濯・調理などの生活援助や、
入浴・排泄・食事などの身体介護を行っています。
利用者様のお宅に訪問しお掃除するとき、掃除道具の揃っているところもあればそうでないお宅も
あります。
そんなときのためのヘルパーさんの知恵袋を紹介します。
① トイレットペーパーの芯
芯の片方を斜めにカットして、掃除機の先に入れ使います。
掃除機の付属品がなくても隅の掃除ができます。
② 濡らした新聞
新聞を濡らして小さくちぎり、廊下やフローリングの床に撒きます。
箒で掃くと埃も新聞と一緒に取ることができます。
フローリングシートがなくてもきれいになります。
(お茶を飲むお宅であれば、お茶がらでも同じことができます)
③ お茶や紅茶のティーパック
飲み終わったお茶や紅茶のティーバッグがあれば、ティーバッグでシンクやガスレンジを磨きます。
洗剤をつけなくても油汚れや、くすみが落ちます。
④ アルミホイル
アルミホイルを丸めるとたわしの代わりになります。
ガスコンロの五徳などは少量の洗剤をつけて磨くときれいになります。
⑤ ラップ
ラップを丸めてスポンジの代わりに使います。
洗剤がなくてもシンクまわりなどはピカピカになります。
IHヒーターの上はラップに洗剤をつけてこするだけできれいになります。
ラップにクレンザーをつけると、ラップがクレンザーを吸収しないため、よく汚れが落ちます。

いかがですか?
ぜひご自宅でのお掃除でも使ってみてください。
サービス提供責任者 荒川