ブログ

ホームブログ多機能型事業所 ぼだいじゅ

ぼだいじゅ夏祭り(ぼだいじゅ)

 日本の夏、全国各地で様々な夏祭りが催されますが、ぼだいじゅ生活介護でも8月20日に、ぼだいじゅ夏祭りを開催しました。
 ぼだいじゅ夏祭りは、利用者様とその保護者様を迎えて、ボランティアの方のご協力を得ながら毎年恒例で行っています。



 

 室内には、この日に向けて利用者様が取り組まれた作品が所狭しと並びます。
 制作した今年の作品は、夏野菜の貼り絵、夏をテーマにした書道と硬筆、ひやふわアート、手作り水族館、花火や朝顔などの壁面飾りの6点になります。


 
 
 色とりどりの夏らしくて個性あふれる作品が並び、素敵な空間に仕上がりました。
 そして、お祭りの出し物としては、魚釣り、輪投げ、ヨーヨー釣り、くじ引き、ベビーカステラを用意しました。


 


 出し物の後は、
 屋外に出て皆様お待ちかねの流しソーメン!


 あけぼの学園の製麺所で作られた特製抹茶そうめんは、もちもちひやひやで皆様に大好評でした。
 竜雲うどんの新メニューに「流しそうめん」なんていかがでしょうか?
 午後からは、フリートークを挟んで貝殻クラフトを作っていただきました。
 麻ひもを巻いた瓶に貝殻をボンドでくっつけて、夏らしい爽やかな作品が完成しました。


 終始和やかで明るい雰囲気に包まれた夏祭りでした。アットホームなところが、当事業所の魅力だなとあらためて感じた一日でした。                         生活支援員 加嶋


夢のパティシエール(ぼだいじゅ)

 福祉サービス事業所であるぼだいじゅから、一般の事業所への就労に向けてチャレンジのつづきです。


 
 
 新たな一歩を踏み出されたご利用者様が、
 他関係機関のご協力のもと実習を経て、
 夢のパティシエールに。


 おじゃまにならないよう、新たな職場を訪問させていただきました。ぼだいじゅ(竜雲うどん)で勤務されていた頃の表情とは別人のようです。まだ緊張や不安があるのかもしれません…しかしながら、そんな表情の中にも、いきいきと、あきらめない強さ、心から望まれてきた職業に就くことができた喜びに満ちた表情にも感じました。



 これで福祉サービスの利用が、ほぼない自立された生活に、
 そして、この方への私たちの支援も制度上終了となります。
 夢へのチャレンジのつづきを、陰ながら応援させていただければと思います。
 今回のチャレンジを間近にみて、改めて可能性を信じる力を教えていただいたように感じます。福祉サービスや私たちの支援の可能性もまた、計り知れないものとして、自信を持って必要とされる皆様にお届けできるよう努めて参ります。                           管理者 細谷


人形劇の魅力!(ぼだいじゅ)

 毎日厳しい酷暑が続きますが、夏は楽しいイベントがたくさんあります。
 先日のぼだいじゅ生活介護の休日活動では、仏生山にある「夢風船」さんがボランティアで人形劇とペープサートをしてくださり、楽しく鑑賞させていただきました。


       人形劇の様子

 

 人形劇の題名は「したきりすずめ」でした。小さい頃からの読み聞かせで知っている童話ですが、手作り人形や舞台を見たり、随所で音楽が流れたりと、ストーリーを堪能しながら夢の世界に入っていくような感覚でした。


      ペープサートの様子

 
 ペープサートの題名は「にんじんさん だいこんさん ごぼうさん」でした。こちらは、音楽に合わせてテンポよくストーリーが流れ気持ちが弾みました。だいこんさんが汚れた体をお風呂で洗い流す場面では、本当に泡が一面に私たちの所まで飛んできて来て(シャボン玉で飛ばしています。)皆さん「うわ~っ。」と声を出して喜ばれていました。


 劇を披露してくださった「夢風船」さんは、元保育士出身10名程で結成されています。舞台に出ている人形や家、道具など全て手作りで温かみが伝わってきました。そして、舞台裏ではどんな動きをしているのかな?と思い覗いてみると(勝手に覗いてすみません…。)両手で二つの人形の動きをこなしたり、気持ちを込めてセリフを言ったりと、汗びっしょりかきながら全力を尽くされており感動しました。



 人形劇は、人形を実体としてストーリーに合わせて素早く動いたりできて、三次元的な動きをしたり、創造性を豊かにさせてくれる魅力があります。その魅力は、鑑賞されていた皆さんの眼差しをみて実感しました。来年も是非ともぼだいじゅにて人形劇のミニ講演を開いていただきたいと願っています。
 「夢風船」さん、ありがとうございました!!               主任生活支援員 坂東


今年の夏のイチオシメニュー(ぼだいじゅ)

 こんにちは。ぼだいじゅ(就労継続支援A型)の松浦です。
 香川県も梅雨が明けて、これから夏本番ですね。
 『本格手打ちさぬきうどん 竜雲』の今年の夏限定おすすめメニューは、【唐辛子そうめん 冷やし担々風】(竜雲あけぼの学園謹製 “生そうめん” を使用)です!



 唐辛子を練り込んだピリ辛そうめんをゴマが香る冷たいお出汁で “担々風” にお召し上がり下さい。
 ささみやきゅうりも添えて、夏らしい一品に仕上がっています。
“生そうめん” ならではの、モチモチ食感も一緒にお楽しみ下さいませ。      職業指導員 松浦



父の日の贈り物(ぼだいじゅ)

 『父の日』にはどんな贈り物をされましたか?
 ぼだいじゅの皆様は、日頃の感謝を込めて〝花瓶〟作りをしました。





 まず、花を挿す瓶に好きなシールを貼っていただきました。
 思い思いにシールを張り付け、素敵なデコレーションができました。





 続いて、シールを貼った瓶を中心に木を一つずつ重ねてボンドで固定しました。
 螺旋状に積み上げられた木がとてもキレイにできました。




 完成!!
 それぞれ違った味のある作品に仕上がりました。


「木の香りが良かった」、「いい感じに積み上がっている」等、ご家族からたくさんの感想をいただきました。
一生懸命に作った花瓶、気持ちがこもっていて最高のプレゼントになりました。
                                       生活支援員 渡邊


このページの先頭へ