芋煮会(ぼだいじゅ)
今秋は暖かい日が多く、秋らしさを感じる事が少なかったですが、11月に入って寒い日が多くなり、木々も赤や黄色に色付き始めました。

ぼだいじゅでは先日、利用者様、保護者様にご参加いただき、芋煮会を開催しました。
里芋、ごぼう、さつまいもなどの秋野菜の他、椎茸、大根、こんにゃく、ネギ、人参など、たくさんの具材を保護者様、職員で切り分けました。具材を大鍋で煮込んでいる間、利用者様には炊飯器で炊いたご飯をおにぎりにしていただきました。


また、デザートは利用者様、保護者様、職員で白玉団子を丸め、白玉団子が入ったフルーツポンチを作りました。

芋煮は、何度も味見をしていると味が分からなくなって、味付けが非常に難航しましたが、保護者様、職員が味見をして、最終的な味付けを行いました。

出来上がった芋煮、おにぎり、フルーツポンチはどれも絶品でした!!

普段は食事をあまり召し上がらない利用者様も、笑顔でたくさん召し上がられ、楽しい秋のひとときとなりました。 生活支援員 空澤