『親子遠足』(ぼだいじゅ)
暦の上では秋ですが、昼間はポカポカと陽気が続いております。
10月14日、徳島県の「阿波乃里」・「あすたむらんど徳島」へ親子遠足に行ってまいりました。
待ちに待った遠足、皆様笑顔でバスに乗り込みます。
最初に向かったのは「阿波乃里」。
阿波地鶏の鉄板焼きやサツマイモの入った
ご飯など、徳島の名物が引き出しの付いた
豪華なお重箱に入り目の前に並びました。
とても美味しくボリュームもあり大満足です。
昼食後自由行動があり、お土産を買ったり、
ご当地のさつま芋のソフトクリームを食べたりと
「阿波乃里」を満喫しました。
続いて「あすたむらんど徳島」です。
自然に囲まれた広大な敷地の中、徳島の自然風景をイメージしたコースを小舟に乗って移動する「吉野川めぐり」を体験される方、入り口から遠くに見える風車の丘まで散策される方がいました。

散策メンバーの方は、きれいに咲き誇る花々
を見ながら、風車の丘まで坂道を進んでいきます。
傾斜が少しありましたが段々と風車が近づいてくると、自然と早足になる方もいました。

風車の丘に着くと、丘の上から見た徳島の街並み、山々がとてもキレイに見え、汗を流して登った分特別な景色に見えます。
風車も近くで見ると迫力があり、趣のある石造りでした。
記念撮影を終え、丘から降りるとさすがに皆様疲れた様子。
冷たいジュースを飲みながら休憩をとりました。
休憩がてら「四季彩館」の昔の暮らしを
イメージしたコーナーも鑑賞しました。
あっという間に時間が過ぎ去り、楽しかった
徳島遠足、満足な表情で帰路につきました。
生活支援員 渡邊