ブログ

ホームブログ就労支援事業所 竜雲かしのき園

「防災訓練」(竜雲かしのき園)

 暑さが戻ってきた文化の日、かしのき園では防災訓練を実施しました。
 まず震度6弱の地震を想定した避難訓練。




 防災学習をおこないました。
 「今、地震が起きたらどうする?」
 「トイレに入っていて地震が起きたらドアが開かなくなる事もあるそうです」
 「とにかく慌てない。頭を守ってください」
 皆さまと地震のイメージをしながら取るべき行動を考えていきました。



 年に一回、実はお楽しみ?
 防災食で昼食を作りました。




 カセットコンロでお湯を沸かし、調理の時間も体感します。
 「おいしい」のお声をたくさん頂きました。
 利用者様の降園後は、職員の研修として備蓄品、ガス装置、配電盤の確認、貯水槽給水の実践、排水路の掃除などを行いました。



 非常時は瞬時に多くの判断をし、行動に移していく事が必要で、結果的に命にも関わる判断となります。少しでも落ち着いて行動できるように、備えたいと思います。

 フロレリアでは秋のお花、冬を共に過ごせるお花をたくさんそろえております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。



                                     主任生活支援員 松浦


笹の葉さらさら(竜雲かしのき園)

 お仕事の合間で準備していた七夕飾りや短冊を笹に乗せていきました。



 お仕事やご家族についてのねがい事を思い思いに短冊にしたためております。
 今年の短冊は高松南高校の生徒さんが実習に来て作成してくださったものです。
 一枚一枚違う短冊の柄を選ぶ楽しさもありました。



皆様のおねがいごとも叶いますように…。



                                        行事担当 松浦


日帰り旅行IN四国水族館(竜雲かしのき園)

 「晴れたの!」
 「行けるん?」
 6月26日はコロナで控えていたかしのき園での三年ぶりの外出でした。
 この企画、6月2日の予定だったのですが、6月2日は台風による大雨警報が出てしまい、急遽延期。
 そして皆様の思いが募り、6月26日がリベンジの日となったのです。
 行先は四国水族館。
 お食事をして



 イルカショーを見て、それぞれお目当てのお魚のもとへ…。





 帰りはご自身や大切な人へのお土産を買われました。
 またお仕事の合間にリフレッシュの時間を持ちたいと思います。



 また、フロレリアでは夏のお花を絶賛発売中です。
 夏を一緒に乗り越えてくれる元気なお花がそろっています。
 お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りください。

トレニア



日々草



                                       行事担当 松浦


お疲れさま会 IN かしのき園(竜雲かしのき園)

 三月…出会いと別れの季節の中、かしのき園ではお疲れさま会と称して、皆さまそろって元気に年度を終えられることをお祝いしました。



 いつもはお客様のために作る寄せ植えを、今日は自分のために作ってみました。
 ご家族さまへのメッセージをピックに書いて…。



 かしのき園のお花の押し花で作ったピックです。
 鉢にも絵を描いて装飾しました。



 お花を植えて…完成!
「今日のは持って帰ってええん?」
「いいんです!」



 午後はコロナで控えていたカラオケを再開し、お菓子バイキングをしました。
 カラオケでは歌う方も聴く方も自然と笑顔が溢れました。




 しかし、今日イチ盛り上がったのは、お弁当前に皆さまで観戦していたWBC準決勝のサヨナラ勝ちの瞬間。
 拍手したり、両手を挙げてガッツポーズしたり、皆さまがひとつになった瞬間でした。
                           竜雲かしのき園 行事担当  佐野、松浦


ハロウィンイベント開催(竜雲かしのき園)

 ハッピーハロウィン! 
 まだまだコロナ禍、今年のハロウィンイベントは園内で、部屋ごとに分散して行いました。

 午前中は廃材でかぼちゃのかご作り。




 午後はお菓子のつかみ取り。
 つかみ取りの前にはしっかり手の消毒を・・。手指消毒の仕方を改めて学びます。



 午前中に作ったかごにお菓子を入れていきました。



 さて、フロレリアでは秋のお花が絶賛販売中です。
 お近くにお立ち寄りの際には、ご覧ください。



                           竜雲かしのき園 行事担当  佐野、松浦


このページの先頭へ