ブログ

ホームブログ就労支援事業所 竜雲かしのき園

一日の始まり・・・(竜雲かしのき園)

 


 竜雲かしのき園は、目の前にある仏生山公園の清掃を委託されています。
 公園内には3ヶ所のトイレがあるのですが…そのトイレを毎朝、私たち支援員が交代しながら365日一日も欠かすことなく、クリーンな状態にさせて頂いております。


 

 今日は、私の当番日♪
 自転車で移動しながら、見ごろを迎えているダリアを横目にトイレに到着。。。
 掃除をしているとウォーキング途中の方たちに「ご苦労さま~」と嬉しいお声をかけて頂けることもあります。


 


 大変に思う日もありますが、公園内に咲く四季折々の花や優しくお声かけ下さる地域の方々のおかげで、素敵な一日をスタートできることに感謝の毎日です!!


 追伸…先日、テレビでも放映された色とりどりのダリアをぜひ見に来て下さいね。
                                        管理者 髙木



『夏は、やっぱり!流しそうめんならぬ…流しうどん』(竜雲かしのき園)

 ジメジメとした暑さが続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 かしのき園では先日、塩江にあるセカンドステージで、流しうどんと竹を使った作品作りを体験してきました。



 最初に、昼食も兼ねて流しそうめんならぬ流しうどん体験をしました。
 うどんは自分たちで小麦粉をこねるところから作ったので、より一層美味しくいただけました。
 流れてくるうどんをお箸でたくさんキャッチできたり、他にもミニトマトやマシュマロなども流れてきたりで、利用者様たちは大喜びでした!


 流しうどん体験の後は、風車と竹鉄砲の二手に分かれて作品作りをしました。
 風車は、集中してボンドで部品を組み合わせ、竹鉄砲はノコギリで竹を一生懸命切っている姿が印象的でした。
 完成した作品は皆さん楽しそうに遊びながら持って帰り、大満足の活動となりました^^
                                       職業指導員 大池



フロレリアでの作業風景(竜雲かしのき園)

 グラデーション豊かに並ぶ紫陽花も終わりを告げ、鮮やかな黄色が目を引くヒマワリへと移り変わり、夏の訪れを実感しています。自然のものから季節を感じる、やはりいいですね。



 フロレリアでも、旬の元気なお花をお届けできるよう、ポット花の並び替え作業を行いました。


 種蒔きから花が咲くまで一つひとつ丁寧に育てた自慢のポット花。お店に並ぶ最後の最後まで、手入れをしながら大切に育てています^^
                                      生活支援員 橋村


日帰り旅行に行ってきました。(竜雲かしのき園)

 6月8日、かしのき園では日帰り旅行に行きました。
 今年の行先は高知県。
 高知まで約2時間の長距離でしたが、バス車内では日頃の作業の疲れも忘れて話に花を咲かせていました。
 昼食には高知名物、鰹のたたきをいただきました。
 一人ひとりが実際に鰹のたたきを炙れるお店だったため、貴重な体験をすることができました。



 食後は西島園芸団地へ…
 園芸団地ハウス内には観葉植物やスターフルーツなど様々な植物が栽培されており、見たことのない植物に皆さん興味津々でした。
 また、見学後には園芸団地で栽培されているスイカとメロンをデザートとしていただきました。普段食べるものよりジューシーで大満足の旅行となりました!!
                                      生活支援員 都築



『今年度もお疲れ様でした!』(竜雲かしのき園)

 かしのき園では、3月20日に恒例のお疲れ様会をしました。
 今回は昨年オープンした「高松ミライエ」に行ってきました。
 ミライエの中では、普段はなかなか見ることのできない世界中の珍しい昆虫の標本や
化石の標本に興奮!
 その後はミライエ内にあるプラネタリウムを鑑賞しました。
 約50分のプラネタリウムで満点の星空を楽しみ、みなさん大満足でした!

 今年度もたくさんの作業をがんばっていたので、良いリフレッシュになったと思います^^
                                      生活支援員 都築



このページの先頭へ