『防災学習&地震訓練』(竜雲かしのき園)
11月3日、毎年恒例になった防災食の試食と地震避難訓練を行いました。

今年の防災食メニューは、ストックしておいた炊き出し用五目ごはん、けんちん汁にコロッケ、バナナを付け合わせ試食しました。

防災食作りは皆で協力し、カセットコンロでお湯を沸かすところから開始。
鍋一杯のお水はなかなか湧かず、ポットのお湯を使ったらよかったなあと言った気づきもありながら、わいわいワクワクしながらの炊き出しでした。

自分たちで協力して作った防災食は、最高においしかったです!

今回は「今、地震が来たらどうする?」「大地震が来たらどうなる?」を考える防災学習を15分ほど初の試みでやってみましたが、阪神淡路大震災の時は、朝やった、怖かったわあ。と思い出され、真剣に耳を傾けてくれました。
“自分の命は自分で守る“ことが出来るよう防災学習は大切だと実感しました。

防災学習、防災食体験、地震避難訓練、地震塗り絵と防災を考える一日でした。
皆さんお疲れさまでした。
管理者代理 内海