ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

「ブラックベリー&アイスホットケーキ」(竜雲あけぼの学園)

 連日猛暑が続き、外作業がメインの花環境班は夏バテ気味です…。
 そんな時は~冷たく美味しい物でも食べてリフレッシュ!
 「ブラックベリー&アイスホットケーキ」を作りました♪



 まずは~
 皆で協力してホットケーキの下地作りからスタートです。




 準備ができたら焼いていきます。
 適量をホットプレートの上に真ん丸と♪




 焼き加減もバッチリ☆
 綺麗に焼きあがりました。



 仕上げに、凍らせたブラックベリー&アイスをトッピングして完成です!
 温かいホットケーキと冷たいブラックベリー&アイスが口の中で絶妙に混ざり合って
とても美味しかったです!
 ぜひ皆様もお試しあれ~♪
                                   副主任 生活支援員 藤井


『外出(かがやき班)』(竜雲あけぼの学園)

 かがやき班10名で外出に出かけてきました♪
 今回はボウリング、カラオケ、ドライブの3パターンの中から皆さんにしたいことを選んでもらいました。

 まずはボウリンググループの皆さん。



 若い頃にはよくボウリングをしていたそうですが、久々なのでドキドキ!



 すると、「ストライク取れたで!」と喜びの表情!
 皆さん、さすがに若い頃と比べるとスコアが思うようには伸びなかったようですが、そんな悔しそうな顔も含め、いろいろな表情を見せてくれました。

 続いて、カラオケグループの皆さん。

 それぞれ歌いたい曲を選曲し、いざスタート!



 かがやき班はカラオケを好まれる利用者さんが多く、普段日中活動としてもカラオケを取り入れています。
 ですが、いつもとは違った場所・雰囲気に加え、合間に食べたり飲んだりするのも楽しかったようです。

 最後は、ドライブグループ。

 坂出方面へドライブし、ところてんが有名なお店であんみつを食べてきました。



 静かで涼しく、穏やかな心休まるドライブとなりました。
 今度はかがやき班全員でところてんを食べに行きたいね、と話しながら帰園しました。

 かがやき班の皆さんはご高齢ですが、とても元気な方ばかりです。
 皆さんとともに、まだまだいろんなところに外出に行き、一緒に楽しみたいものです。
                                       生活支援員 川島


日帰り旅行と七夕イベント(竜雲あけぼの学園)

日帰り旅行

 7月6日、皆さん楽しみにされていた、淡路島への日帰り旅行に行って来ました。
 心配されていたお天気も快晴で、気持ちよく出発することができました。

 2時間ほどで、パルシェ香りの館に到着。
 世界に一つだけのオリジナル手作り石けんを作りました!



 敷地内にある、ハウスの中で珍しい花を見ました




 お昼は新鮮なお刺身やサクサクの天ぷらなど、大変おいしくいただきました。

七夕イベント

 楽しいイベントは続き、日帰り旅行の翌日は七夕で、ホットケーキ作りを楽しみました。♪




 思い思いの色の短冊に願い事を書き、賑やかな七夕となりました。
                                       生活支援員 吉井


花・環境班(竜雲あけぼの学園)

 7月28日 梅雨も明け、暑い毎日が続いていますが、この時期は我々『あけぼの学園 花・環境班』にとって、1年で1番忙しい時期でもあります。
 お盆で販売する花束の準備や法然寺境内の清掃活動に毎日従事しております。
 そんな中、本日は法然寺のお虫干しを手伝わせていただきました。
 虫干しと言っても、本や着物ではなく法然寺にとって縁の深い、法然上人と親鸞上人の仏像の虫干しです。



 まずは、仏像を安置するための土台を組み立てます。



 土台が出来たら、その上にお厨子を設置します。



 お厨子も1年間しまわれていたので、綺麗に掃除します。
 1年に1度だけお目見えする法然上人と親鸞上人。
 手を合わせながら今年も無事お会いできたことに感謝します。
                                      生活支援員 綾田


『日帰り外出 かがやき班 編』(竜雲あけぼの学園)

 R2年度より、かがやき班で始まった四国別格二十霊場巡りは気づけば第7弾!!

【十番札所 西山興隆寺 十一番札所 生木地蔵 編】です。

 まずは興隆寺を参拝。
 坂が急で大変でした。



 本堂までも険しい道程でした。




 体を動かした後はりんりんパークーで昼食。
 美味しそうな海の幸に舌鼓を打ってしまいます!



 最後は生木地蔵。
 みんなで記念撮影。



 天候が心配でしたが、雨が降らず楽しめて良かったです。
 また、みなさんと楽しみながら思い出を作っていきたいと思います。
 次回は何県の札所になるのでしょうか?楽しみですね!
                                       生活支援員 江口


このページの先頭へ