あけぼのミニ運動会(竜雲あけぼの学園)
6月7日の昼下がり。
毎年の恒例行事となりましたあけぼの学園ミニ運動会!
赤チームと白チームに分かれ、総勢28名の利用者様に参加していただきました。
まずは、皆で準備体操!ケガをしないためにもストレッチは大事ですね。

第1競技は、風船運び
風船1つだとスムーズに運ばれすぎて、面白くないということで急遽風船を2つに!
早く走る程、風船はふわっと飛んでいき「あー落ちたー。拾って!早くー」となかなかの盛り上がりになりました。
接戦になるほど、人間焦ってしまうものですよね(笑)

風船運びの勝者は白チームでした!
第2競技は、ボウリング


ド ーン!!と豪快に倒れるボトル、そっと倒れていくボトル・・・投げる人により、倒れ方も様々で見ている側も面白かったです。
ただ、1人1球しか投げられなかったので物足りなかったかもしれません^△^;
ボウリングの勝者は白チームでした!
最終競技は、玉入れ!
いつの間にか、あけぼの運動会では恒例の競技となっています。
今年は職員が持つ籠は決められた位置にスタンバイし、動かないスタイルの玉入れに。
顔だけは狙わないようにと念を押しスタート!!
最初は線から出ないように、ルールをきちんと守り投げられていました。が、次第に籠の方に吸い寄せられるように、近づいていたりと怪しい場面もありました(笑)

玉入れは引き分けとなりました!
蒸し暑い体育館の中での対戦だったので、学園に戻ってからのジュースとアイスは格別だったのではないでしょうか^―^

運動会の後に「やっぱり負けるのは悔しいな」、「来年はどんな競技があるんやろう」と言う声が聞こえてきました。
意外と楽しみにしていてくれていることが分かり、主催者としては嬉しく思いました。
次はもっと楽しんでもらえるように、内容もレベルアップできたらと思います。
生活支援員 淵崎