ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

日帰り旅行 花・環境・製麺班 編(竜雲あけぼの学園)

 11月5日に岡山県の湯郷まで日帰りに旅行に行ってきました。
 約一カ月前から利用者様から「旅行楽しみやな!」「旅行の日晴れたらええな!」などの楽しみにしている声が多く聞こえていました。
 いざ当日を迎え日頃の行いがいいのもあり、絶好の旅行日和となりました。
 まずは岡山県の名産品である備前焼を体験しました。



 皆さん無言で真剣に取り組んでいました!
 写真では伝わりにくいかもしれませんが、備前焼の焼く前の粘土は非常に粘り気が強くかなり大変な作業でした。
 完成品はこちら!



 プロのようにうまくはできませんが、あじのある作品が出来上がりました。
 焼いた作品は4カ月後に届くので、楽しみに待ちたいと思います!
 次は楽しみにしている昼食へ



 豪華な食事を前に自然と笑顔がこぼれます!
 お昼から美味しいごはんとお酒。。。3150-(サイコー)



 会話も弾み楽しいひと時となりました。
 食事をすませた後はホテルの温泉へ
 紅葉している景色を見ながらの露天風呂は日頃の疲れを癒してくれるのはもちろんのこと多忙な毎日を忘れさせてくれる至福の時間でした。
 写真を載せられないのが非常に残念です。

 今回の旅行は食欲の秋、芸術の秋を十分に堪能できる楽しい旅行となりました。
 次の旅行も楽しみに待ちたいと思います。
                                       生活支援員 大西


日帰り旅行・かがやき班 編(竜雲あけぼの学園)

 11月6日(水)かがやき班の皆様と、岡山県へ日帰り旅行に行ってきました。
 まずは、くぼ農園にてマスカット狩りの体験です。



 地面に落ちないように下から支えるのが、マスカット狩りのコツです!
 マスカット狩りをする機会があれば、ぜひ参考にしてください☆



 大きなマスカットを採ることができました!!



 自分たちで採ったマスカットは、とても美味しいと皆さん大満足でした(*^_^*)
 食べきれない分は持ち帰ることができたので、旅行から帰っても美味しいマスカットを食べることができました。
  
 続いては昼食です。
 湯郷グランドホテルにて、豪華なお昼ご飯を食べてきました♬




 そしてお腹がいっぱいになった後は、日頃の疲れを癒すために温泉へ( *´艸`)
 美しい景色に囲まれて入る露天風呂は、とても気持ちがよく最高の時間となりました。

 帰りのバスの中では「温泉が気持ちよかったわ~、料理がおいしかった!」など満足の声が多く上がっていました。
 また、来年も皆さんと旅行に行くのを楽しみにしています(^^)/

                                       生活支援員 大塚


『大名行列』(竜雲あけぼの学園)

 10月19日、20日の2日間、仏生山では第26回高松秋のまつり・大名行列が開催されました。
 このお祭りは、高松藩主松平家の菩提樹・法然寺の門前町である仏生山の歴史を伝えようと、毎年行われています。
 あけぼの学園では、19日にかがやき班と製麺班、20日に花環境班の利用者様がお祭りに参加してきました。
 19日は雨が予想されていましたが、利用者の皆様の願いが叶い、無事にお祭りに参加することができました。



 かわいいぬいぐるみと、おいしいフランクフルトを購入し、満足されていました♪



 皆さんバザー品をたくさん購入されていました。
 「来年は何を買おうかな~」と、今から楽しみです。



 鉄砲隊の方と記念写真を撮りました☆

 今年もとても楽しいお祭りとなりました☆
 来年もぜひ利用者の皆様と参加したいと思います。
                                    副主任 生活支援員 重永


『体育まつり』(竜雲あけぼの学園)

 10月4日(金)、『第13回福祉協会体育まつり』に参加してきました!
 あけぼの学園からは、3名の利用者様が出場されています。
 県内の施設からもたくさんの方々が参加されており、赤チーム白チームに分かれてそれぞれ全力を尽くしました。
 ちなみにあけぼの学園は、白組です(^^)

 競技の前に…
 まずは「準備体操」です!!
 体操だけではなく、音楽に合わせてダンスも踊りました(^^♪



 初めの競技は、玉入れです(^₋^)
 みんなで一致団結して、かごをめがけて玉を投げていきます。



 なんと白組が、一番多く玉を入れることができました!!



 うさぎの着ぐるみと写真を撮りました☆



 お昼ごはんを食べて、午後からの競技も頑張りましょう!(^^)!



 続いての競技は、『ひっくり返し競争』です。
 この競技は、裏表色違いの円状の段ボールを、オセロのように自分のチームの色にひっくり返す競技です。
 あけぼの学園は、白組なので赤の段ボールをひっくり返していきます。

 「白組ファイトー!!」

 最後の競技は、みなさんお待ちかねの『パン食い競争』です!!



 写真だけでも、パン食い競争の躍動感が伝わってきます(≧▽≦)

 利用者のみなさんがどの競技も全力で取り組まれており、見ている私も応援に力が入り、楽しませていただきました(*^-^*)
                                       生活支援員 大塚


『スポーツの秋!?』(竜雲あけぼの学園)

 残暑厳しい日が続いておりますが、みなさん体調は崩されていませんでしょうか。
 9月14日、丸亀市にあるpikaraスタジアムにて、障害者スポーツ大会が開催されました!!



 まずは、参加者全員での大行進!!
 上空から見ると凄いんだろうな…



 選手宣誓が終われば、すぐに競技がスタート!!
 まずは、フライングディスクとソフトボール投げ☆



 午前の最後は、200m走!!



 行けーーー!!
 頑張れーーー!!!
 見ているこっちが、手に汗握ってしまいます…汗



 運動した後は、お弁当!!
 動いた後なので、ご飯がすすみますね。



 お昼休憩中にも、会場のみなさんを楽しませてくれる演舞!!
 デケデケ隊☆

 午後からは、ジャベッリックスロー!!
 みなさん聞いたことありますか??
 いわゆる、やり投げのような競技☆



 なんと…!!



 1位でした☆

 気温も暑かったですが、みんなの気持ちも熱かったです!!
 来年は、もう少し涼しいといいなぁ……☆



                                       生活支援員 西尾


このページの先頭へ