ブログ

ホームブログ障害者支援施設 竜雲あけぼの学園

『お盆仏花販売』(竜雲あけぼの学園)

 7月末に梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。今年も暑い夏となりそうです。
 8月になり、お盆が近づいてきました。
 今年も法然寺境内にある花屋(フロレリア)にてお盆仏花の販売を致します。
 営業時間等は下記の通りです。

◇お盆 営業時間のご案内◇

8/10(月)~13(木)7:00~18:00
8/14(金)~15(土)7:00~17:00(7:00~9:00無人販売)
無人販売時間期間中16:30~

       無人販売時はお釣りのないように、お願い致します。

 

  販売仏花

仏花(ユリ入り) 600円(税込)



仏花(大菊2本入り) 550円(税込)



※色等、内容が少し異なる場合がございます。
 また単品で大菊、小菊、カーネーション、リンドウ等もご用意しております。
 
 暑い日が続きます。熱中症等お気をつけください。
 お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。
 ご来店お待ちしております!!                                 
                                   副主任 生活支援員 重永


【待ちに待った、日帰り外出!! in 四国水族館】(竜雲あけぼの学園)

 みなさん、こんにちは!!
 あけぼの学園久しぶりのブログ更新になります!
 緊急事態宣言が解除され、徐々に日常が戻ってきていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
 あけぼの学園では先日、日帰り外出に行って来ました。

 さて、どこへ行ったかというと…
 今年オープンしたばかりの『四国水族館』へ!!

 久しぶりの外出にみなさんウキウキッ♪
 まずは、入館前の手指消毒を念入りに!!



 中に入り一番に見えてきたのが大きなカニ!!
 何処にいるか分かりますか?



 先を進むと
 そこには四国最大級の水槽が!!
 みなさん、大きな水槽に圧倒されているようです。



 さて、次はどこへいこうかと考えていると、外から何やら賑やかな声が…



 その美声⁉ の持ち主は、アシカ♡
 アシカの隣ではペンギンが気持ち良さそうに泳いでいますね☆




 他にもイルカやカワウソ等多くの動物達が気持ち良さそうに泳いでいました!!
 館内に戻り、最後はやっぱりこれですね!!



 豊富な種類に迷っちゃいます!!
 旅の土産はマストです☆



 今回は新型コロナウィルスの対策としてマスク着用、時間短縮での外出でしたが
 みなさんキラキラとした表情で、水槽の中のお魚を見つめられていました!!



 また、みんなで行きましょうー!!
 今度はゆっくりとね♡
                                       生活支援員 西尾


『涅槃会』(竜雲あけぼの学園)

 3月29日(日)法然寺で涅槃会が行われました。
 涅槃会と書いて「ねはんえ」と読みます。
 涅槃会とは、仏教の教えを説いたお釈迦様のなくなった日の法要のことです。
 毎年あけぼの学園では、三仏堂周辺の掃除やお堂の幕張りなどで涅槃会の準備をさせて頂いています。



 年に1回、普段は閉まっている三仏堂正面の扉を開放することで、お堂の外から無料で讃岐の寝釈迦像を見学することができます。
 今年は新型コロナウイルスの影響からか、例年よりも参拝される方が少なかったように思います。
 来年の涅槃会では、新型コロナウイルスの流行が終息し、例年通りの涅槃会になることを願っています。
                                    
                                   副主任 生活支援員 重永


『地震災害訓練』(竜雲あけぼの学園)

 2/11(火)あけぼの学園では、朝食時に地震が起きた想定で地震災害訓練(シェイクアウト)を行いました。
 昨年までの訓練では、机の下に身を隠すことで安全姿勢をとっていましたが、利用者様の高齢化が進んだことから、今年の訓練では椅子に座ったまま、頭を手で保護することを伝え、訓練を行いました。



 「震度6弱の地震が発生しました。利用者の皆さんは身の安全を確保してください。」



 皆さん真剣に訓練に取り組まれていました。
 地震は起きない方が良いですが、いざという時のために、必要な備えをしていきたいと思います。
                                       生活支援員 重永


『初詣(製麺班 編)in 滝宮天満宮』(竜雲あけぼの学園)

 新年明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、お正月といえば…
 そう、初詣!!!
 来たる1月4日、製麺班の仕事始めに合わせ、滝宮天満宮へ初詣に行ってきました!!



 ちらほら露店も…
 お店に目を奪われながらも、まずはお参り!!
 「二礼二拍手よね…」とお互い顔を見つつ…
 それぞれ、今年一年の思いをお願いしてきました。

 滝宮天満宮は、学問の神様としても有名ですが、梅の名所でもあります。


 境内には250本の梅の木があり、拝殿の前にある2本の梅は太宰府天満宮より寄与された
 「飛び梅」だそうです。
 見頃になるのは、まだまだ先なようですが…
 梅の咲いた時期にも、また皆で来たいと思います!!



 「今年一年、皆様にとってより良い1年となりますように…☆」
                                       生活支援員 西尾


このページの先頭へ