七夕(かがやき班)
「今日は星が綺麗だね。そっか、今日は七夕か。何か願い事した?」
「私はねー・・・」
〈7月某日〉
ここはとある日のかがやき班活動室。七夕にむけて短冊作りをしました。1人ひとりに好きな短冊を選んでもらって顔を書いてもらいました。


「私はこれー。」

「なんて書こうかな。」

「わい、だんちゃんと同じ顔にしたで。」

「完成。さあ、飾りつけー。」

「俺やいつも書かんのに(笑)」

「すいません、腰が痛くて。低くても良いですか?」

短冊の裏には紙衣。裁縫の上達などを願うそうですが、病気や災いが起こらない様にという厄除けの意味もあるそうです。
七夕ゼリーも作りました。前日に準備して、いざ盛り付けです。

「〇〇さん、こうやって盛り付けるんや。」「こう?」

「ミルクティー作るー。」

「出来ましたねー。そしたら、みんなで食べ…きゃー!!」

「…。(泣)」※形が崩れたゼリーも美味しく頂きました。

「ひんやりして美味しかったー。」
毎日、猛暑が続きますが、四季を感じながら楽しめるイベントを計画しています。準備には時間がかかりますが、利用者様と協力しながら楽しみながら、全力で準備しています。そのおかげで、イベントはいつも大盛況です。8月は何の行事があるのでしょうか。来月のかがやき班ブログも楽しみですね!

「私はねー、また来年もみんなで七夕を過ごせます様にってお願いした。(あと美味しい物食べれます様に。)」
生活支援員 江口