『四国地区職員研修会』(竜雲あけぼの学園)
8月22、23日と、オークラホテル丸亀にて開催された、四国地区職員研修会に参加させていただきました。
四国地区職員研修会とは、四国4県から集まった福祉施設職員が、テーマに沿ってグループ討議を行い、お互いに意見交換することで課題を共有し、刺激を受け合うことによって、日々の支援に活かしていく研修会です。

今年のテーマは、昨年に引き続き、
【虐待をなくすためには】・【魅力ある職場づくり】
福祉職員にとっては、どちらもとても大切なテーマ!!
開会式が終わり、20名程度の8グループに分かれそれぞれグループ討議の会場へ。
司会者・助言者が考えた研修方法(KJ法・ワールドカフェ等)で、グループ討議を開始!!

「あ~分かる、分かる!!そういうことあるよね。」
「その方法いいですね。うちでも使えるかも!!」
「なるほどね~。そんなのもあるんや。」
などなど…
共感し笑いあったり、時には真剣な表情で語りあったり。
お互い支援の中で抱える悩みや、もっとこうしたい!!という、熱い思いを知ることが出来ました。
この研修を生かすも殺すも、私たちしだい!!
四国4県がこれからも切磋琢磨しつつ、自分の施設が一番だと思えるような支援を、日々頑張っていきたいと思います。
生活支援員 西尾