楽しく脳トレーニング(竜雲あけぼの学園)
7月26日、竜雲あけぼの学園では、脳トレがありました。
脳トレは、月に1回おこなわれており、まずは、みんなで体操をして少し体を動かします。
そのあとに、計算問題やトランプ、カルタ、間違い探しなど、様々な脳を使ったトレーニングをしていきます。
まずは、ロコモーショントレーニングという体操をします!

ロコモーショントレーニングは、シルバー班では毎日しているのですが、おこなう目的として、高齢者の方は、複数の運動器障がいを持っていることが多く、筋力やバランス能力が低下している可能性が高いといわれています。
しっかり立ち、歩く能力の維持・向上に努めることを目標にした、下肢筋力強化運動を継続して行うことで、転倒や寝たきりを防止するロコモーショントレーニングをおこなっています。
次は、クイズです!

魚の名前を思いついた人から、手を上げて答えていきます。
みなさん本当にたくさんの魚を知っていて、私も知らない魚の名前もいくつかあり、とても勉強になりました(^_^)

計算問題のプリントを解いています。

Aの絵とBの絵の違いを見つけて、ペンで丸をしていきます。
二人で協力して、間違い探しをしている様子です。

AとBの絵には5つの間違いがあります。
みなさんもぜひ探してみてください!!
あけぼの学園では、このような脳のトレーニングが毎月おこなわれており、毎回、利用者の皆様の発想力には、驚かされています。
これからも楽しく、脳トレをやっていきたいと思っています(*^_^*)
生活支援員 大塚